その家庭に解決できることしか起きない

はいさぁ~い中部

2009年07月26日 10:26

合同おはよう倫理塾

 7月14日(火)は町筋幸江専任講師を迎えて、合同おはよう倫理塾を開催した。
 (参加116名)
 町筋専任講師は自身の体験を披露しながら苦難観について述べた。苦難はその家庭に解決できる問題しか起きてこない。苦難の陰にはその人の生活の不自然さ、心のゆがみ(心の奥底にある人にも言えないこだわりなど)がある。苦難はわがままな生活を変えるまで、手を変え、品を変えやってくる。
 苦難を幸福の門にするには、心を落ち着かせ、あわてずに、苦難の様子を眺めながら、わからなかったら相談士に相談して、実践の糸口をしっかりつかんで、朗らかに毎日の生活を進めて下さいと呼びかけた。

「倫理は超常識、苦難に出会ったら、実践の糸口をしっかりつかんで朗らかに生活しよう」と町筋専任講師