富士研修(5/14~16)を終えて
ダメ出し妻を返上します!!
5月14日富士研への出発の朝「吉永小百合になって帰ってきます」我が会場の皆さんは、イヤという程聞かされている私のこのセリフ、「目をさませ~」と言いたいところを毎回笑顔でウケてくれて、その上この日はおにぎり&のど飴セットまで用意して温かく送り出してくれた。
さて、今回2回目の富士研では養成講座を受講した。どの講義も興味深く自分を発見することにつながる学びだった。その中でもアクティブ・リスニングの実習が面白かった。受講者が二人一組となり、聴く人は自分を無にし相手の立場にたち共感をもって聴くことに徹する。簡単なようで実は奥深く、その姿勢と技術(まなざし・うなずき・相づちなど)によって話す人の心を開いていく。一方話す人は聞いてもらうことにより、心の浄化、仲間意識、自己の気づきなどの効果が得られる。相談士養成が前提の講義だったが、夫婦親子など日常生活においても応用することができ、とても役立つ勉強だと感じた。
雄大な大自然に抱かれ、富士のふもとでの2泊3日、他府県の方との交流はウキウキワクワク心も弾み、感動をいっぱいもらった養成講座では泣いたり笑ったり、また沖縄の仲間とは始終ボケまくり・・・・。
そして宝の山で多くのことを学んで帰ってきた私はダメ出し妻を反省し、1.やさしい言葉2.明るい表情3.やわらかな心・・・・と一人つぶやきながら吉永小百合をめざす日々である。(目をさませ~)
U・Kさん
閉講式前にホールにて全員集合(沖縄中部参加者40名)
笑顔採点機で満点の笑顔を披露するUKさん