喜んで走りぬけ
平成24年度辞令交付式
9月10日(土)平成24年度沖縄県家庭倫理の会辞令交付式が那覇市のパシフィックホテルで行なわれた。北は名護から南は宮古、石垣と全県(七つの家庭倫理の会)から班長以上の役員427名(内沖縄中部は105名)が参加した。次々と会役員、支部役員が紹介され、代表が辞令を拝受するだけでも1時間もかかるという盛大さだ。役員の並々ならぬ決意で会場は熱気にあふれていた。
昨年度に続いて、おはよう倫理塾参加、日本一に輝いた沖縄中部と3位の那覇にそれどれ特別会旗の授与とお披露目があり、会場から大きな拍手が送られた。激励の言葉の中で田上不折管区長(九州・沖縄管区)はそのことに触れ祝福した。今年度からは新しいバッジが専任講師、会長、生活倫理相談士等に贈られたが、その際、決意発表があり、我が沖縄中部の町田宗光会長は「初心を忘れずに気持ちを新たにしておはよう倫理塾参加、三連覇に挑みます」と力強く宣言した。
井上茂勝副本部長(普及本部)は研修の中で、普及は“足を運んで、顔を合わせ、声をかけ、心をつなぐ!”相手の心の扉を開くのはこちらの熱意と心構えを説いた。そして「倫理の実践は裏切らない。その成果は必ずついてくる。役職を受けた人は喜んでこの一年間を走り抜けていただきたい!」と力強いエールを送った。
身を乗り出すように熱く語る井上茂勝副本部長
「役職の自覚を深めて取り組んでほしい」と激励した田上不折管区長
平均出席者数159.1人で、見事!おはよう倫理塾参加日本一(2連覇)を
達成し、授与された特別会旗を披露する町田宗光会長
喜びいっぱいの沖縄中部の役員の皆さん