2010年02月14日
普及すると信念がついてくる
第4回役職者研修
町筋幸江専任講師を迎えての、第4回役職者研修が2月6日(土)沖縄市福祉文化プラザで開催された。(参加70名)町筋専任講師は冒頭「倫理をやってきて変わりましたか?」と訊ね、倫理歴に長いも短いもありません。長年やってきて変わらない人は、実践が的外れになっていないか?仕方なくやっていないか?結果を気にしずぎていないか?とチェックしてみることを勧めた。
子のために一生懸命になる人はいっぱいいるが、でもその前に夫婦仲良く、その次に親を大切にすること。そして喜んで働くこと。どこにいても、自分の心が明るければ幸せになれる。さらに、人の役に立つことをする。人のお世話をすると、人の役に立ちながら自分のわがままがとれる。自分が丸くなったほうが人生は生きやすいと、幸せになる秘訣を伝授した。
世の中は生成発展の法則があって、起きてくることはみんな良くなるためのものである。現代のいろいろ荒廃しきった状況も、みな、良くなるために我々に教えているのである。もっと気軽に倫理や新世をお伝えしていこう。普及していくうちに信念がついてくると励まし締めくくった。


感謝の気持ちが生まれると自然に喜びが湧いてくる。
生きる力がついてくることを学んだ。
Posted by はいさぁ~い中部 at 12:58│Comments(0)