2010年02月21日

H22家庭倫理講演会

「ありがとう」一言が家庭を変える
開 催 趣 旨 
 深刻化する青少年の非行、モラル意識の低下による犯罪の増加など、我が
国の抱える 問題は、深刻かつ多岐にわたっています。 私ども家庭倫理の 
会は、こうした現状を憂慮し、諸問題の要因の一つは家庭教育力の低下にあ 
ると考え、家庭教育力再生の一助となるべく、毎年全国各地で「家庭倫理講 
演会」を開催しています。
 今年度のテーマは、“「ありがとう」の一言が家庭を変える”。家庭の意義や
夫婦・親子のあり方とともに、感謝の心の意義と重要性を見直すことによって、
一軒でも多くの家庭が明るく和やかになり、よりよい社会づくりに貢献できることを
願って開催致します。
 多数の皆様のご参加を心からお待ちしております。
H22家庭倫理講演会
講師 中西 康成 (社団法人 倫理研究所 教育企画部部長)
プロフィール 神戸市出身。大学卒業後昭和53年、社団法人倫理研究所入所し、
青年担当、広報部長、教務部長などを歴任し現在、倫理研究所理事、
生涯局教育企画部部長。日本家庭教育学会会員・親学推進協会講師。
4人の子どもの父。趣味は書道、短歌、ゴルフ、映画鑑賞、英語、ボディ・トレーニングなど

H22家庭倫理講演会
実践報告 仲本 亮子(諸見里支部)
それぞれの夢に向かって歩み始めた娘たち!
 倫理に入会して9年!以前は心配性で過保護
過干渉の私も、この勉強のお陰で、娘たち4人を信じ、
捨て育ての実践ができるようになりました。
留学から帰ってきた三女も個性を発揮し始め、四女も自分らしさが出てきました。
それぞれの夢に向かって歩み始めた娘たち・・・
H22家庭倫理講演会
主催 社団法人 倫理研究所
後援 文部科学省 (他31団体)
沖縄県教育委員会・沖縄県婦人連合会
沖縄県PTA連合会
沖縄市・沖縄市教育委員会・うるま市・うるま市教育委会・北谷町教育委員会・嘉手納町教育委員会・読谷村教育委員会・中城村教育委員会・北中城村教育委員会・沖縄市PTA連合会・うるま市PTA連合会・北谷町PTA連合会・嘉手納町PTA連合会・読谷村PTA連合会・北中城村父母教師連合会・沖縄市民憲章推進協議会・沖縄市青少年育成市民会議・沖縄市社会福祉協議会・中部倫理法人会・うるま市倫理法人会・沖縄タイムス・琉球新報・NHK放送局・琉球放送・沖縄テレビ・琉球朝日放送・ラジオ沖縄



Posted by はいさぁ~い中部 at 14:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。