2010年12月18日
思い込みを修正する
子育てセミナー&こども倫理塾
12月12日(日)沖縄市の福祉文化プラザにて子育て委員会主催による第3回こども倫理塾(クリスマス会)が開かれ、38名の子どもたちが参加して、ツリーの飾り付けをしたりケーキを作ったりして楽しいひと時を過ごした。


別室では子育てセミナーも開催され(34名参加)講師の町田宗光生活倫理相談士は「幸せな人生を送るには自己肯定のイメージを持つことが大切」と説き、自己否定の潜在意識を払拭するポイントとして4つを挙げた。
① 思い込みは幼児期につくられることを知る。
② 自分はどんな思い込みを持っているかを知る。
③ 間違った思い込みを肯定的に変える。
④ 肯定的に変えた思いを強化する。
最後に町田相談士は“ほめ日記”をつけることをすすめた。気がついたとき、自信がなくなったとき、物事を成功させたいときなどに、自分の内面(性格や心の動きなど)や、行動や感性、発想や考え方、過去に努力したことなど何でもいい、ノートに書きしるしていこう。そうすることによって自己肯定のイメージが強化されるとアドバイスした。
休憩のあと質疑応答があり、ある母親は「人間関係のストレスで、つい子どもに当たってしまって自己嫌悪に陥ってしまう。これからはもっと自分をほめてあげたい」と涙ながらに話していた。

「出来事を明るく前向きにとらえることが大切」と語る町田宗光生活倫理相談士

ありのままの自分を受け入れることを学んだ
Posted by はいさぁ~い中部 at 15:47│Comments(0)