2011年03月06日

家庭倫理講演会

家庭倫理講演会 ~じっと見つめる~
 
 深刻化する青少年の非行、モラル意識の低下による犯罪の増加など、我が国の抱える問題は、深刻かつ多岐にわたっています。こうした現状を憂慮するとともに、諸問題が生起する要因の一つは家庭教育力の低下にあると考える倫理研究所は、家庭教育の再生こそ喫緊の課題であるとして、毎年全国各地で「家庭倫理講演会」を開催し、家庭をよくする活動を推進してきました。
 平成23年度の「家庭倫理講演会」は、「じっと見つめる」をテーマに、家庭の意義や夫婦・親子のあり方を考えるとともに、家庭における感謝や報恩の心の重要性と実践を説くことによって、一軒でも多くの家庭が明るく和やかになり、よりよい社会づくりの一助になればと願い「家庭倫理講演会」を開催致します。

と き:320日() 午後2時~4時(開場 午後130 分)
ところ:かでな文化センター(嘉手納町役場となり)  聴講券1,000円
主 催:社団法人 倫理研究所
後 援:文部科学省・沖縄県教育委員会・その他33団体

家庭倫理講演会
講師:田島 康賢
社団法人 倫理研究所
普及開発部 北海道東北管区 管区長

実践報告:親田 多美子(うるま市みどり町在住)
~朝起きの実践が我が家を幸せに導く~
親子・夫婦間でギクシャクしていた我が家、朝起きで見事に変わり、
今では「老人は家の宝」のごとく姑を中心にした和やかな家庭へ・・・

問い合わせ
島田セツ子 090-5930-6641 栄野川洋子 090-9692-7560



Posted by はいさぁ~い中部 at 09:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。