2011年04月30日
こどもの国&天願川デー
家庭倫理の会沖縄中部は4月24日(日)に沖縄市にあるこどもの国ボランティア作業(53名)とうるま市天願川での清掃作業(29名)に参加した。どちらも恒例となった行事であるが今年も同日開催となり、こどもの国では家族づれでの参加も多く、鯉のエサ詰め、スタンプノート作り、工作材料作りなどに分かれ、楽しみながら作業した。
うるま市での第23回天願川デー市民大清掃(同実行委員会主催 後援うるま市・沖縄県中部土木事務所・うるま市心豊かなふるさとづくり推進協議会)に参加した会員有志は、うるま市のボランティア団体や一般市民、会社法人やスポーツ少年団などに交じって汗を流し、揃いのオレンジ色のブルゾンに身を包み清掃作業に励んだ後は、宇堅橋近くの川端家(会員宅)のお庭におじゃまして、具志川支部の会員が持ち寄った軽食をいただきながら労をねぎらった。

鯉のエサ詰めに励む子どもたち

天願川河川敷での草刈り作業
うるま市での第23回天願川デー市民大清掃(同実行委員会主催 後援うるま市・沖縄県中部土木事務所・うるま市心豊かなふるさとづくり推進協議会)に参加した会員有志は、うるま市のボランティア団体や一般市民、会社法人やスポーツ少年団などに交じって汗を流し、揃いのオレンジ色のブルゾンに身を包み清掃作業に励んだ後は、宇堅橋近くの川端家(会員宅)のお庭におじゃまして、具志川支部の会員が持ち寄った軽食をいただきながら労をねぎらった。

鯉のエサ詰めに励む子どもたち

天願川河川敷での草刈り作業
Posted by はいさぁ~い中部 at 11:21│Comments(0)