2011年12月30日

動く人が勝つ

合同おはよう倫理塾

 12月23日(金)中の町公民館にて金城えい子専任講師を迎えて合同おはよう倫理塾が開催された。(参加160名)12月は普及キャンペーンということもあり講話の中で普及で活躍されている方々が紹介された。
 まず、毎朝、通勤途中で出会う名前も知らない人にも「倫理って知っていますか?講演会がありますがいかがですか?」と気軽に声をかけるというМさん。今は、会員として毎朝、塾に通っているHさんも声をかけられた一人だが、明るく感じのいいМさんのお誘いに最初から否定する気持ちが起こらなかったとのこと。そんなМさんは自称「幸せの配達人」
 また、いつも仲良くおしどり夫婦のH夫妻。入会以来、親族や知人を仲間に引き入れ倫理普及している。詳しい運びは解らないが、とにかく「ハイの実践」で結婚6年目にして披露宴を執り行った。感激のあまり号泣してしまったご主人をしっかりと支える奥様との二人のやりとりがほほえましく感動的であったという。大きな節目を形として実現することができ、ご夫妻の絆がいっそう深まったことは言うまでもない。
 そして、いつも明るく積極的なNさん「この人はいつ寝ているんだろう」と専任講師に思わせるほど普及に奔走している。先日、受験生の娘さんが難関である某大学の医学部に合格し、在校している高校でも異例の快挙とのこと。お母さんパワーがしっかりと娘さんに反映しているようだ。
 三者三様、個性を活かし倫理を普及することで自ら運を引き寄せている方々の紹介を終え、金城専任講師は「とにかく動く人が勝つ。人を喜ばせて人を助け(普及)そして自分も助かる。一人でも多くの人に声をかけ、大きな家族として倫理を繁栄させましょう」と結んだ。
動く人が勝つ
 金城えい子専任講師の話に耳を傾ける参加者



Posted by はいさぁ~い中部 at 07:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。