2017年05月28日

第6回子育てセミナー&子供倫理塾

子育てセミナー 
 5月28日(日)泡瀬福祉文化プラザにて中村利津子 子育てアドバイザーをお迎えして今年度最後の子育てセミナーが開催されました。(参加人数15名)
テーマに合わせ、読谷支部のUさんが夫と父親の目線で笑いを交えての実践報告をしました。
中村利津子講師は、「子育ては夫婦の共同作業です。お互いが父親、母親の役割があります。その役割に徹しながら思いやりを持って子育てしましょう」と話された。
セミナー終了後、子供達と一緒にスタッフによる手作りのデザートをいただきながら、感謝の小パーティが開催されました。今までの子育てセミナーや子供倫理塾、託児室の様子をビデオで流し、その時の事を思い出して笑いや歓声が起こりました。
又、奥原直美子育て委員長がビデオに映し出された「生まれてきてくれてありがとう」の絵本を朗読すると涙を流すママたちもいました。最後は、奥原子育て委員長を中心に子育て委員一同前に出て、参加者全員に感謝の言葉を述べ平成29年度最後の子育てセミナーを終了した。
第6回子育てセミナー&子供倫理塾
挨拶をする比嘉昌子会長

第6回子育てセミナー&子供倫理塾
実践報告をする読谷支部のUさん

第6回子育てセミナー&子供倫理塾
講話する中村利津子 子育てアドバイザー


第6回子育てセミナー&子供倫理塾

第6回子育てセミナー&子供倫理塾

第6回子育てセミナー&子供倫理塾

第6回子育てセミナー&子供倫理塾


子供倫理塾
 “父の日プレゼント作り” 参加者12名
来月6月18日(日)の父の日の為にお父さんへのプレゼントを作りました。ペットボトルのキャップに塩を入れて、キャップを二つ合わせてテープで巻き、ビーズを通した紐をつけてお守りの出来上がり!
世界で一つだけのお守りを貰うお父さん達、とても喜びますね。



第6回子育てセミナー&子供倫理塾


第6回子育てセミナー&子供倫理塾


第6回子育てセミナー&子供倫理塾
おtプサンへのお守りのプレゼント



同じカテゴリー(子育てセミナー・子供倫理塾)の記事

Posted by はいさぁ~い中部 at 19:00│Comments(0)子育てセミナー・子供倫理塾
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。