シルバー弁論大会(1月22日)
平成29年1月22日(日) 午後1時から3時迄、ユインチホテル南城にて初の沖縄県シルバー弁論大会が開催されました。
仲村渠トミ子講師による挨拶では、「本大会のテーマは、‘各世代を倫理でつなぐ’となっています。倫理の実践を通して人生の荒波を乗り越え、年齢を重ねた今、一番輝いている先輩方の発表は、私たちの人生の道標となり、勇気と感動を与えてくれることと思います」と話されました。
続いて、昭和34年、沖縄に倫理の火を灯された故伊志嶺祥恵副参事への感謝と追悼の意を表して、平成20年家庭倫理講演会で発表した実践報告の映像が映し出されました。
在りし日の元気な伊志嶺副参事を拝見し、懐かしく思い涙を流した方が大勢見受けられました。
その後、各家庭倫理の会の代表として8人の弁士により発表されました。審査員を務めたのは、10名のピュアな感性を持つ小学生、青年の皆さんです。厳正なる結果、わが沖縄中部の山城ウメトさん(96歳)テーマ「今は怖いものなし」が最優秀賞に輝きました。96歳とは思えない大きな声と、人生を楽しく過ごす姿に、会場は一番の盛り上がりをみせて、笑いと拍手が尽きませんでした。沖縄中部の応援も活気に溢れ、ウメトさんの名前が書かれた垂れ幕を掲げ、指笛や声援で精一杯後押しをしていました。
最後に、金城えい子理事のまとめでは、8人の弁士の平均年齢は86歳です。私たちに夢を与えてくださいました。過去へのつながりは自分のルーツ。未来へのつながりは希望。そして今ここに居るということは天が認めて下さっているのです。私たちも先輩方を見習って行きましょうとエールを送ってくださいました。
仲村渠トミ子講師による挨拶 故伊志嶺副参事の記録映像
審査員を務めた小学生・青年の皆さん
沖縄中部代表の山城ウメトさんによる実践報告
金城えい子理事によるまとめの講和
最優秀賞に輝きました。
関連記事